自閉症の息子が大好きなもの〜リモコン編〜欲求のコントロールの難しさ

日常

こんにちは!!ころんとです。

😅それはTVのリモコンである。

好きなのはアンパンマン???

幼少期の頃、ムテ吉は超が付くほどの受動型で興味の幅がほんとに狭くピンポイントだった。

その中で興味を示したものの1つがアンパンマン✨

これは中学1年生になった今も大好きで数年分のアンパンマンがハードディスクに保存されている📺

アンパンマンを付けるとじーっと集中して見るのでご飯を作るときなどよく見せていたのだが、小学校に入ったぐらいからアンパンマンを見ているはずがいつの間にかTVになっていたり、違う回のアンパンマンがついていることが💦

よく観察するとリモコンを自分で触っていじっており、教えてもいないのにすごいなぁと感心していた😀

しかし徐々に様子が変わってくる・・・

アンパンマンを付けてもすぐに『ポチポチ』っと変えてしまう。

そして変わる画面を見てニヤニヤしたり、急に飛び跳ねたり・・・どうやらリモコンで切り替わる画面を見て楽しんでいる様子だった。

アンパンマンを見てなかった😂というよりアンパンマンを見るより画面の切り替わりの方が楽しいらしい・・・💦

エスカレート

最初は余り気にしていなかったリモコンいじりは日に日にエスカレートしていく💦

TVやDVDをつけるとすぐにリモコンを持って

『ぽちぽち』

ひたすら『ぽちぽち・・・ぽちぽち・・・』

『んんんんーーーー(`_´)ゞいい加減にしてくれ‼️』

余りに画面を変えすぎて私やマンマそしてうさ子と全員、気持ち悪くなってしまう事態に💦

本人はニヤニヤしたり、飛び跳ねたりと変な汗をかいてまるで酔っ払っているようになり、興奮して指示も入らない😥

これはマズイな・・・どうにかしないと💦と思い始めたが、この時、時すでに遅し😰

ここから中1の現在に至るまでの親とムテ吉のリモコン争奪戦が始まるのだった😱

対応の仕方

小学校1〜2年生頃

リモコンへの執着が始まったのは小学校に入ってからだと記憶している。

きっかけは分からないが、多分親がリモコンをいじっているのを見て触ったら画面が変わるのを知ってしまった様に思う💦

リモコンのあのシリコンの独特の感触も好きなので余計かもしれない💦

この頃のムテ吉は(今もだが)キラキラしたもの、例えば電光掲示板のテロップや、夜、車の中から見える街灯などが大好きであった。

どこかのボタンを押せば画面がチカチカと変わるので楽しくなってしまったようだが最初はムテ吉が何かの『まねごとをした‼️』と親は逆に嬉しく思ってしまったのがよくなかった💦

当時のムテ吉は全く『模倣』をすることが無かった。

『模倣』は成長する過程でとても大切なことで、何かを見て、同じことをやろうとすることは脳が発達している、証拠✨

初めての『模倣』(今思えばたまたまリモコン触ったら画面が切り替わっただけかも?と思う)にリモコンをいじっても『凄いねー‼️やったねー‼️』なんて言ってしまっていた😫

ここで完全に初期導入が失敗してしまったのだ😓

1度この楽しさを知ってしまったムテ吉は家に帰るとすぐTVを付けてリモコンを『ぽちぽち💦』

この弊害として

  • 他の人がTVを見れない。
  • 他の人が切り替わる画面に気持ち悪くなってしまう。
  • 本人が興奮して指示が入らない
  • 夜寝つきが悪くなる

などいいことまるで無し。

どうにかしないと😫

そこでリモコンは基本的にいじらせないことにし、使う時以外は手の届かない高いところに置いておくことにした。

ムテ吉はリモコンが無いことが分かるとTVをちゃんと見るし、落ち着くようになっていった😉

小学校3〜4年生頃

リモコンについては一時期落ち着いていたが、成長と共に身長も伸び、頭も良くなってくる💦

高いところにリモコンが取れるようになるし、取れない高さなら椅子を使うようになり、リモコンはいつもムテ吉が手の届かないところを求めて色々なところに💦

あまりにリモコンを移動するものだからどこに置いたか分からなくなり、逆に親がリモコンを探すこともしばしば😓

うさ子も好きにTVが見れないし、親は常にリモコンを隠したり、探したりでストレスが溜まりに溜まっていた。

そしてこの頃からムテ吉はリモコンを探すため、朝の4時とかに起きて一階に行ってリモコンを見つけてTVを付けても騒ぐようになり、睡眠不足😥

その上ムテ吉は家に帰ってくるとリモコンの要求しかしてこなくなりある日パパの堪忍袋が切れた😡

『いい加減にしろー( ゚Д゚)!!

こうなったらリモコンが勝手に使えないようにするしかな❕❕

そこでリビングの引き出しを加工して鍵を付けることに。こうすれば鍵がなければ絶対に開けられない😤

早速ホームセンターで南京錠などを買ってきてDIY✨

でこんな感じになった👇

鍵はムテ吉に見つからないように定位置を決めておき、スペアキーは私とマンマが持つことに。

最初ムテ吉は鍵のかけられた引き出しをいじり、力を入れて『ガコガコ』やっていたがどうやら諦めた様子😁

『よし‼️勝った😜』←私の心の叫び

小学校5〜6年頃

それから1年ぐらいリモコンについては特に問題なかったのだが、小学校5年生頃ムテ吉にある変化が。

発語が出てきたのだ✨『パパ』『ママ』『アンパンマン』など不明瞭だが少しずつ言葉の表出が始まり、私はもちろんマンマもうさ子も大喜び😍

そりゃ10年ずっと待ってましたからね😊

で、そうなると脳も活性化され、ムテ吉はいろいろなものを見て、真似ることなども上手になってきた・・・いいことなのだがこれが裏目に出ることも💦

TVを付けるのに鍵を取りに行くのをこっそり見ていて鍵の場所を把握、鍵の開け方も見て覚えてしまったのだ😱

そして夜、鍵の場所を把握しておき、早朝に起きて鍵を開けたり、寝る前に鍵をとり、自分がわかる場所に鍵移動させたり(ムテ吉以外は鍵探し💦

かなり高等でいやらしい悪知恵を覚えてしまった😭👈まぁ人間らしくなったなとも思うが(笑)

そんなこんなでまた鍵をめぐってのバトルが勃発したのだった😡

私はこのバトルが本当に面倒臭くなり、そもそもTVを見ることをしなくなっていった😅

ここまで必要以上にTVを付けない家があるだろうか・・・そんな風に思ったのを覚えている💦

それでもムテ吉はリモコンを触りたくて仕方ない。

やはり好きなDVDをかけても結局リモコンがあればリモコンをいじり続けてどんどん興奮してしまう状態は相変わらずでリモコンの為に、ムテ吉は鍵探しに全てをかけている感じ😨

隠し場所もいろいろ変えたが、とっさに変えたりして鍵の行方がわからなくなることも増えた💦

また何か対策をしないと💦

中学校1年生(現在)

3つあった鍵も1個紛失🔑そもそも鍵が無ければいいのでは?と思い、考えたのはナンバーで開ける鍵。しかし、今のムテ吉のレベルだと見られたら羅列で開けられてしまうかも?そう思いながらも3桁のナンバー付きの南京錠を購入💰

早速やってみる‼️するとムテ吉困惑。してやったり!!と思ったのも束の間、ムテ吉はある数字を合わせれば開くことをすぐに理解、それがどの数字かを見ようと開ける時

こわーい顔で『じーっ👀』

こりゃまずいとうさ子にも見られないようにすることを伝えるも、時すでに遅し。5日程度で鍵を開けられてしまった💦

『はやぁ( T_T)💦』

どうやら開けっ放しにした鍵を見て数字を覚えた模様。本当こういうところはすごい😱

その後数字を何度も変えるも数字の部分をくるくると回してすごいスピードで解錠してしまう💦鍵開けの仕事出来るのでは???とリアルに思うほど😭

一応1000通りあるんだけどな・・・。

私、ムテ吉君を甘く見てました・・・😒ということで今度はもっとしっかりとした4桁の鍵を買ってきましたよー!!今度は10000万通り💢

4桁の鍵にしてから2ヶ月ほど経ったが今のところ開けられてはいない。が、油断禁物。ムテ吉は0〜8程度の数の概念は分かっているし、目で見たものの記憶力は凄いので💦

それにバレて鍵のナンバーをしょっちゅう変えたりすると番号が分からなくなりそう😭

もう何度も何度も完全にイタチごっこだが、成長していなければこんなことにはならない・・・と自分に言い聞かせている(笑)

まとめ

ムテ吉の場合、自閉症特有のこだわり行動の一つがリモコンへの執着になっているが、正直ポータブルDVDプレイヤーやiPadなとを預けて好きにさせてしまえばそれで親もここまで気を揉む必要はなかったのかもしれない💦

だが、もしそれを日常としてしまったらそれが無いと成り立たない人になってしまうと思う。

10年先にどんな成長をしているかは今をどれだけ一生懸命やるか、親の考え方や姿勢で子供は変わる。

特に発達障がいの子は持って生まれたものに加えて外的因子、環境因子が大きく作用する。

親がまず楽をしない(もちろん頑張りすぎず息抜きをしながら)

『○○やらせてればこの子静かだから・・・』

というのだけはやってはいけないことである。

と言ってもなかなか成果が出ずに気持ちが折れることもある。

そんな時は誰かに話を聞いてもらうのが1番かなと思う😉

周りにいなければ私のTwitterやインスタのDMにメッセージでもください😀

もしかしたら相談に乗れるかもしれません✨

おしまい♫

コメント

タイトルとURLをコピーしました