異食行為 自閉症の息子の問題行動とその対策について

療育

こんにちは!!ころんとです。

我が家の息子、ムテ吉は自閉症スペクトラムで療育手帳はAの重度判定だが、受動型で、一般的な自閉症スペクトラムに多く見られる癇癪やパニックはそこまでの頻度ではない(まぁやる時は派手だが💦)

しかし、幼少期から12歳になる今までずっとある一つのやめられない事がある。それが

異食行為である💦

異食行為とは食べ物ではないものをなんでも口に入れてしまう行為のことである。

ムテ吉は異食行為がとにかく激しいのである。

2〜3歳の頃間では赤ちゃんの名残かな?と思い、あまり気にしていなかったが、幼稚園に入っても口に物を入れる事がなくならず、それどころかどんどんひどくなっていった💦

その頃は車のおもちゃ(タイヤなど回るもの)が好きだったのだが気がつくとタイヤが4本ともなくて口の中に入っているとか、外に行けばお口をモゴモゴ・・・気になって口を開けると石なめてるとか😅

『お口から出して』

と言えばすぐ出すのだが、気がつくとまた何か口に入っている事が多々あり、なんでも入れるので目を離せないし、気が抜けない状態になっていった😥

異食をやめさせるにはどうしたら良いか?OTの先生などに相談したが、異食行為は『原始的な行動』らしく、成長と共に無くなることもあるが、なかなか辞められないこともあると言う。

対策としては

  • 何が別のもので気を引いて注意を逸らす
  • タオルなど噛んでもいいもの(代替手段)を決める

を提案されたが、気を引くと言ってもムテ吉は長時間同じことをするのが苦手で、あちこち気が移ってしまうし、代替手段としてタオルを渡してもすぐにポイ💦そして何か違うものを口に入れてしまう。

結局はこちらがよく見ていなければならないのだ💦

打開策が全く見当たらず、成長と共に無くなることを期待してひたすら耐えたが・・・幼稚園になっても、小学校(支援学校)に入っても一向に治る気配無し😭

それどころかエスカレートしている感じ。ムテ吉は口に入れた感触を楽しんでいる感じで、特に鉛筆の芯や、クレヨン、シリコン素材の物はお気に入りなのか何度食べて口の中がカラフルになったことか🤣💦

この頃から完全に辞めさせるのは難しいことを感じていて、

『お口!!』というとすぐに口に入った物を出すのだがその瞬間別のものを入れるような状態で、本人もわかっているがほぼ無意識的に入れてしまっているように見えた。

本人もわかっていてもやめられない。だから言われるとストレスもたまり癇癪を起こす。

親もわかっているが危ないものを飲み込んだら大変なので注意する。

完全に悪循環💦

この状況に何年も置かれ我が家が考えた対策、と言うか考え方がある。それは

  1. 本人ではなく環境を整える
  2. ある程度許容範囲を作る
  3. 危険なものの時はその場で直ぐ本気で怒る

1 本人ではなく環境を整える

これは本人が異食を辞められないのなら周囲の環境を異食が出来ない、もしくはしにくい環境にする。要するに周りが本人に合わせるということ。

例えば家の中に余計なものを置かない。掃除をこまめにしてゴミが落ちてないようにする。などである。

2 ある程度許容範囲を作る

これは口に入れてる全てのものを注意すると本人もストレスが溜まりパニックになりやすいし、親も疲れ、お互いによくないと思った。だから入れてもいいような物は口に入れても仕方ないと思うようにし、ある意味諦めてあまりガミガミ言わないようにした。

3 危険なものの時はその場で直ぐ本気で怒る

これは2の逆なのだが、口に入れてはいけないもの、呑み込んだら危険なものを口に入れていた場合は直ぐに辞めさせて叱る。

ポイントは見つけたら直ぐ叱る事(5秒以内がいいらしい)と言うこと。いわゆる現行犯❕❕

時間が経って叱っても何に怒られているかわからないし、逆に不穏になってしまうので💦

ちなみに私は口に入れたものを魅せて視覚優先を利用しながら泣くまで叱りました。怖い父親です😭

余談だがムテ吉が飲み込んだもので一番ビックリして背筋がゾッとしたものはお金💰💦全部で610円(500円、100円、10円)がトイレの便器の底に流れずにあった時は流石に焦った💦出てきてよかった🥶

ちなみにこのお金は妹のうさ子が部屋に出しっぱなしにしていたものと後々判明😫

この3つの中でも特に環境を整えることは非常に重要で、結果として予めリスクを低減でき、ムテ吉が生活しやすくなるし、この環境ならある程度口に入れても大丈夫という基準にもなり、家族のイライラの低減につながり効果的だと感じた。

異食行為は12歳になった今も健在❕❕ 頻度は本人の精神状態にも左右されるようで、ストレスが溜まってくるとひどくなる傾向がある。

また、本人が集中しているときは一切ものを口に入れないなど少しずつ傾向が見えてきたので、今後もよく観察してよい対策が見つかったらいいなと思っている。

おしまい🎵

コメント

タイトルとURLをコピーしました