こんにちは!!ころんとです。
今回は久しぶりの私の母方の実家のお墓参りに行った模様をお届け🚙
思い立ったら吉日
という事でひさびさのみんないる休日。前日にどこか行く??という話をしていたのだが、まだまだコロナもあるし、人混みは避けたいと思っていると、マンマより
『ひさびさにお墓参り行く?』
と。そういえば私の母方の方のお墓参りはもう何年も行っていないし、思い立った時じゃ無いと行こうとしないし、みんなで行ってみようということに^_^
場所は茨城県の茨城町。我が家は茨城の県南地域なので下道で約2時間の道のり。もちろん運転は私、ころんとオンリー💦長旅だー!!

道中の様子
せっかくなのでばぁばも誘って久しぶりの車でのお出かけである。しかも下道なのでのんびりと行こう!!と思っていたらなんか雲行きが怪しいので早めに出発‼️
ちなみに我が家のムテ吉君はどこかに遊びにいけると思ってニコニコのノリノリ💦
ごめん💦ただの墓参りなのだよ。ボソボソっと
『タンプ、タンプ』とも聞こえてくる。
すまん、キャンプは今度連れて行ってやるから・・・と思いながら最近本当よく喋るようになったなと思う😄ムテ吉が自発的に出る言葉は教えたものと言うよりは好なもの。
やっぱ好きに勝るものはないと実感する。
車内では早くもお菓子を食べまくっていたが無事に2時間ほどでお寺に到着した。

小さな事でも経験が活きてくる。
久しぶりのお墓参り、ムテ吉は何度か行っているがうさ子は初めて。なんか不思議な顔をしていたが山の中なので自然に囲まれていて2人とも妙に楽しそう🏃♂️
さて、我が家の方針という訳では無いが、子供にはなんでもやって貰っている。
『まずは草むしりだ!!』
ムテ吉も支援学校でよく草むしりをしているのでやってもらう😁
と言ってもそこまで沢山草が生えてないのでムテ吉は物足りなそう。(学校ではいつもデカイ草ばかり抜いているようだ)とは言っても多動っけのあるムテ吉がしばらく同じところで草むしりが出来るなんて成長だ!!
やはり記憶力がいいので何度もやってることは場所が変わっても出来るようだ!!
そしてお線香。私が火をつけたのだが、火のついたところは暑いから下の方を持つように言って、実際持って貰った。もちろん火傷しないように手を添えたのだが、火のついているところは熱いから触らないということをわかっているようだった🔥
火は定型発達の子や大人でさえ扱うのが難しいものだが、何度もキャンプに行って焚き火で火の熱さを体験し、手持ち花火もやらせているのでそれがこんな時でも経験として活かされているようだった。
やはり何でもやらせて、感じてもらうということは何より大きな財産になるのだなと実感。
という訳で無事に火傷もせずお線香もあげられた。手を合わせて目をつぶってお祈り・・・はしてないけどまぁそれはいいとして🙄
お土産を買ってこう!!
無事にお墓参り完了!!すると雨が☔️ギリギリのタイミング💦車に乗って帰宅🚗
でもせっかく来たからと茨城町にある味噌饅頭を売っているお店に^_^
ここ、ばぁばが子供の頃からあるお店で昔ながらのお店。
ほぼこの味噌饅頭しか売ってないのだが、これがまた美味い😋
私も昔何度も食べていた。
ホームページとかはないので場所だけ貼っておきます長岡みそまんじゅう 藤屋製菓👇
行った時も車がひっきりなしに来ていた。10個入りで700円💰 安い‼️しかも蒸したてで暖かい^_^
ほんのり香る味噌と黒糖の香り、そして中には甘さ控えめなこし餡が😍何個でも食べられる味!!
近くに来た時は是非😀


そして鉾田市の名物の一つ、イチゴ!!その中でもおすすめのイチゴが『弥生姫』
このイチゴ、今まで食べた中で1番美味しい‼️
甘いだけじゃなく酸味もあって、何よりこの芳醇な香りが😍食べたらビックリの味です🍓


今回はプチお出かけだったけど今度はみんなで遠くに遊びに行けたらなと思う。お出かけはそれなりに大変だが、いつもと違うからこそ見える成長があるので(もちろんトラブルもあるけど😑💦)
今回はムテ吉の記憶力の良さを再実感したお出かけだった。
おしまい🎵

コメント